休みっていいなあ。
学校が開いてる日は、「あ~、行こうかなあどうしよういきたくない」って思うんですけど、絶対開いてない日は「あ~行きたくっても行けないなあアハハ」となるわけですよ。
実際学校にいて進んでる感触がない。研究室全体がぴりぴりしててあんまり居心地がアレですしね。まあ、ひとり籠もるよりかは誰かいたほうがいいのかもしれませんが。
てわけでゆっくり寝てすごしました。(いつもだよな)
あと、書けるとこだけ書いちゃおうと思って、原稿用紙を買ってきて書いてました。論文。下書きはパソコンでやってます。でも提出は手書きなのです。なんという拷問。しかも50枚。というか、2万字のほうが一応の規則な上、わたし、この調子でいくと70枚はこえそうなんだよな…。げっそり。
手首が一番の心配だったんですが、逆にいつもの酷使で慣れてるせいか大丈夫そうです。アハ。いつもはこれ以上に書(描)いてるってことなのかな。でも、下書き見ながら考えながらでガツガツ書いてないからじゃないかなーと分析してみる。
一番手首に辛いのは消しゴムかけだからな。今回消しゴムは不要だ。ふふん。
修正液なるべく使っちゃいけないから、ゴミと化した原稿用紙の山が…。
もやしもん
みましたよ。春祭だー。
葵と葉月のアレはやってくれるのかなあ…。どきどき。
蛍は順調にアレしてるようなのでたのしみ。沖縄話はないのかな。全11話、らいしゅう8話だもんなあ…。
見えなくなって見えるようになって終わりとかかな。
そだ、なるとをあとからみましたよ。
どうやらサイのことはきらいじゃないらしい。
白すぎるとおもうけど。
あと、わたしカカシ先生がだいすきみたいだ。と気づいてしまった。おかしいな。あと自来也様がお脱ぎになり始めてドキドキしちゃいました。てへ!
ってか男の子うにゃうにゃの術はこの任務の後だったっけ。道のりは長く険しい…たのしみ。やってくれるかなあ。
ツバサのコミックスについてくるOVAのアレもみてみました。
か、神威が…声が…。そうなんだ。
早くエロスな展開がみたいです。エロスって。
だって血ってエロティックなイメージが、ね…
今マンガがアレだから、このあたりのまだ大丈夫なあたりが胃に優しい。
だいぶピリピリしてきてますけどね。
そだ、友人にいわれて問題のげんしけん5話を観てしまいました。アレには手を出さない予定だったのに。
石田さんのアレはともかく、あの内容…。すごかったですね。深夜のなせるわざなのか。
田中さん(妄想バージョン)にドキドキなんてしてないんだからねッ
一般のひとにはああいうの描いててもわからないんですねえ。しかし、さすがに売り子はマズイよな。たまにいますけどねえ、男性。描いてるひとだっているんだし。
でも…本人だからね。
あ、わたしはメガネ受はあまり得意ではないので、細目で見てました。
周囲のひとで妄想って、しないなあ~←嘘ばっかり。
…なんてヒマそうな日記だ…。
PR