ひょう!表紙は10年後山獄…!
まったくこのこたちったらこんなにかっこよくなって…。涙。
リボーンは3歳になったんだそうですよ。
スクディのからみがうれしくてしかたないっつう…
夏は探すぜ!へへ!カタログ買ってこなきゃ~きゃっきゃっ
136話でハルが言ってた駅の地下商店街がボンゴレのアジトの前身なのかな。と思ってみたり。
10年バズーカでツナが10年後に行った後はやっぱり誰も現れなかったみたいですな…。
しかしさいきん思うのですが。10年前に戻った10年後のごきゅややまもがさ、入江くんヤればいいんじゃね?そういうわけにはいかないのかな…。5分経っても戻らなかったり9年10ヶ月後だったり、まだわかんないことはあるしなあ…。
なにより、9年10ヶ月後ランボにリング争奪戦の記憶があるのか訊きたい。あのときは10年後からきたのだろ?
まあそんなランボもいなくなってしまったわけですが。
大人なみんなが勢ぞろいしてるんじゃないかと思われる今の並盛に行ってみ隊。
しっかし、ごきゅのムッツリさん。中学生の反応ってこんなかな。
いやあほんと…たのしいですな。
あとはGX2巻とカラブリ+を買ってきました。うひゃ。
コミックス買わないのに設定集つかファンブックを買うことがまれにある…万辞苑とかなぜか持ってる…。
リボーンファンブックは出ないのかな~!
はてさてきのうのおお振りは。
オリジナルがあってたのしかった。おもわず叫んだ午前1時40分くらい。
榛名だ!はるかぐだ!いや…かぐはる?
よこしまな援団とかな…高校生だもん!
さいきんようやく三国志の人物名を覚えてきた。
(中国史を学んでる人間のセリフ)(だってあの時代は専門じゃないんだ)
いつも怪物王女を見てから見るから、半分は見れない。それもおお振りの直後、セルフ再放送(つまり録画)を見たりすると見れない。
なんで呂蒙とかたいしじ様とかいるんだ…??別れなかったかこないだ。まあいいや。
でんおinしんちゃんはね…
関さんはさすがにプロなので、ならべてみるとちょっとあれかな。でもたどたどしいたけるくんがかわいいから許す。平面絵のハナさんやナオミちゃん、かわいかったなあ…。しかしモモが自分で「モモタロス」って名乗ってたぞ…とか。
まあ…たけるくんかわいいからいいや。うへ。
そんなこんなで明日はついに映画です!!きょー!!たのしみ!!
初回は舞台挨拶とかで指定席らしいので、しかたなくお昼からの見に行きます。まあ…たけるくんと同じ空気を吸ってこよう(h e n t a i)
たのしみ!
PR