忍者ブログ
memo;

←04 2025.05|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 06→


2025/05/01 (Thu)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007/04/21 (Sat)
ジョリーロジャー
きょうは劇場版コナンをみにいってきました
毎年マメだよな~しかも今年は初日。
感想はいちおー続きに書くとしてー

それから東京タワーにいってきました
何年かぶりに。展望台まではのぼらなかったですけど。あ、ルックダウンウィンドウが観てみたかったんだっけ。(いまさら)
蝋人形館だけみてきたかんじで。むかしはアレがこわくてしかたなかった。今見てもやですけど。あの拷問部屋。
あれ動いたりしたらこわいですよな。人型にして人ならざる者ってのはとかく気持ち悪いわけです。
むだに芝公園内とかを歩いてつかれましたよ。

さきに他の感想を。

昨日かきわすれたけど生徒諸君。
やっぱ原作がいいんだよな~
ああいうのって、生徒側がむかついたり白けたりしちゃうんだけど。(基本学園ものはすきじゃない)やはりドラマということで先生たちが個性豊か。じゅりあはほりきたさん、合ってないきがするんですけどね。もっと華やかなイメージがあるんだ。
まあ、ドラマの配役はな、あんまきにしないようにすべきなのだろう
問題は岩崎君とか悪たれ団メンバー。出すよね?出すよね?
沖田君が一番すきなのだが。

じこうけいさつはあのギャグ調がおもしろいんだよな。

黒の契約者…
ひょおおお
タンクトップ!!タンクトップ!!
ふぉぉ!もえ!タンクトップってああももえるものなのですね
朝からがっつりいくな~…
ラーメン…12杯??とか食べてるし(うろ)
ちくしょうこのかわいこちゃん!かわいこちゃん!(黒のこと)
黒い×大食い×二重人格的×プロ×お人よし
みたいな要素が掛け算で相乗効果なのだよ
ラブ!
でも前後編に分かれちゃうとなんとなく物足りなくかんじるよなー。
1話目くらいは1話完結にさ…

ロミジュリ…
ヤヴァアアア
おにいさんふたりかっこE!!
フランシスコとキュリオにもえもえです!
基本顔傷に弱いんだよな…
ティボルトがたのしみでしかたがない。かこいい。
この話はキャピュレットがしんでるから、それほど障害にはならぬのでは…とも思うけど。両家ともにふたりを邪魔するからこそなのだろう。
どれだけ原作よりにするかなのだろね。

ぶるーどらごん…
今週は見れました!…たぶん。
ジーロかわゆいな~

しずくちゃん…
これだけは眠くならずにみれてしまう謎のアニメ
なみだくんがすき。
はなたれくんとはなぢくんのネタは…
はなたれくんが緑すぎてなんだかリアルでな……。
ぼーちゃん(しんちゃん)は白だからだいじょぶなんだよ。

けろろ…
をー。ギロロはもうけたね~(ギロロの恋を応援し隊。)
マウスチューマウス…!!!!!!
クルギロなのだろうか…。。。。

りぼん…
をー。新OP(先週からなんだっけ…寝てて見逃したのだが)
やばっ!ヴァリアーたちがうごいてる!かわ!
バジルたんかわ!!かーわーゆーいー!
鬼門ゆえ録画はあきらめてるので、繰り返し見ることができない…
ふぉおお…モレッティーかこいー。原作の今のイメージがつよいな。
当時から思ってるけどごきゅに耳ぺたんってつけられてうらやましい…
ヒバリさまはかわゆい…
どこまでが本気だったのやら。

地球へ…
ソルジャーはしかし男前だなー。
OPのキースとフィシスのアレっぷりが楽しみでしかたないんだ。エヘ。
GW実家に帰ったらパパの持ってるマンガを確認するんだ。
そろそろソルジャーはさよならなのだろーか…

じゃあ、以下、AM10:30にしてCMで大ヒット上映中と放送された、コナン映画感想。(CMとかってアレだよな)
まわりのひとの感想を耳にすると…
あんまり人気が出そうなかんじじゃないみたいですがね。
おもしろかったと思うけどなー。
年々つまらなくなってく、って言ってたけど、べつに最初が一番おもしろくて最近が一番つまらないってこともないだろう。あたりはずれというか。はずれっていってもやっぱり映画ならではで、どれも楽しいと思う。映画館にくるほどのものじゃ…ってのは、そんなことはない。映画館ならではの音響は、やっぱり映画館にこなくちゃと思わせるわけです。
横から聞こえる声とか、地響きとかね。
わたしはベイカー街のがあまりアレだったので。アレはしょせんはバーチャルリアリティー世界の話じゃないか。瞳の中の…も得意じゃない…

一番はアレ! 世紀末の魔術師! アレがすきです。
あと時計仕掛けの摩天楼。脱出劇がどきどきします

じゃまあ、今回のの。
蘭たちがさらわれたとこはびくびくしました。
サメ!サメのエサにするきだな!ぎゃあ!と。
実際サメの直前に投げ出されてはらはらしたものです。
最初にトレジャーハンターのひとりが食われてたときはちょっと微妙な高揚感といいますか、なんか演出がよかったかなあ、とか…

…は!!
あのひと、何で殺されたの!? 誰が犯人!!??
アレ?? わたしが完璧に見逃しただけ!? アレ????

中田さんの役が悪役悪役で、でも中田さんだからうはうはしてました。えへ。
てかもう!おじいちゃんが!もえ!
もとトレジャーハンター、今は民宿のがんこおやじ!でもなんだか親切。ステキすぎる。
きんにくきんにく!(結局はそこ)

マウスチューマウスはさすがに2度はできなかったのか博士の大発明でした。
新一をどうにか出そうとする演出側の意図が見え隠れします。
無理せず中学生時代のエピソードにとどめりゃよかったんだ。
そして後日談じゃなくて冒頭のほうに入れればよかったんだ。
伏線を張って最後に解消する、ってやりかたは子供向けアニメではしづらいのかなあ。とか。
PR
 360   359   358   357   356   355   354   353   352   351   350 


忍者ブログ | [PR]